ブログ

ブログ

2022年のe-Tax利用状況が過去最高を更新

国税庁の発表によりますと、所得税や法人税など各申告のオンライン利用率はいずれも前年実績を上回り、過去最高を更新しているそうです。ザックリ数字を見てみると、法人税申告は91%、消費税申告(法人)は90%と、いずれも90%超になりました。法人以...
ブログ

インボイス制度円滑実施推進とは?

2023年9月30日のインボイス登録申請期限を全集中で駆け抜け、登録代行業務が少し落ち着いたなぁ感に浸り、小休止していました。。。またゆっくりと再開します(宣言)。さて、政府は9月29日、第1回「インボイス制度円滑実施推進に関する関係閣僚会...
ブログ

インボイスと税理士とたんぽぽ

前回はインボイスと税理士の考え方(ほぼ、たんぽぽの私見)をお伝えしましたので、今回はその考え方に基づくたんぽぽとたんぽぽの税理士との関係についてお伝えしたいと思います。たんぽぽの税理士はインボイスについて、こんな風に思っています。インボイス...
ブログ

インボイスと税理士の考え方

インボイス登録の期日もいよいよ大詰めなので、もう、みなさんも準備万端だと思います。なので、インボイスの準備的なネタも尽きてきました。なので、今回は私たち税理士とインボイスの関係について再考してみたいと思います。みなさんも「税理士もインボイス...
ブログ

取引都度の登録番号確認は不要

インボイス制度開始日が迫ってきたので、細かいけど気を付けたいポイント!をアナウンスしたいと思います。第4回は登録番号確認のタイミングについてです。売手から受領したインボイスの登録番号が有効なものか否かは、買手(事業者)が確認する必要がありま...
ブログ

2023年10月1日の取引からインボイス交付が必要

インボイス制度開始日が迫ってきたので、細かいけど気を付けたいポイント!をアナウンスしたいと思います。第3回はインボイス交付のタイミングについてです。インボイス発行事業者は、制度が始まる2023年10月1日の取引からインボイスの交付が義務付け...
ブログ

2023年10月1日に登録通知が未達でもだいじょーぶ

インボイス制度開始日が迫ってきたので、細かいけど気を付けたいポイント!をアナウンスしたいと思います。第2回はインボイス登録を申請したけど、登録通知が未達という状況の対応です。インボイス登録の申請を期限の2023年9月30日までに提出したけど...
ブログ

2023年9月30日までの登録申請

インボイス制度開始日が迫ってきたので、細かいけど気を付けたいポイント!をアナウンスしたいと思います。初回は登録申請の期限。2023年10月1日よりインボイス発行事業者の登録を受けるためには、9月30 日までに所轄税務署長に対して、「申請書」...
ブログ

インボイス制度開始前にインボイス発行事業者の登録を取り下げるケース

2023年7月31日に国税庁から「インボイス制度において事業者が注意すべき事例集」なるものが公表されました。この中で、インボイス制度開始(2023/10/1)前にインボイス発行事業者の登録を取り下げるケースというものが紹介されています。簡単...
ブログ

インボイス制度における2種類の2割特例

世間(主に私の周り)では2割特例という単語がWifi電波のようにビュンビュン飛んでいます。もう流行語と言ってもいいかもしれませんが、2割特例とは「インボイス制度の開始から3年間限定」で「年間の収入で計算する受領した消費税額の2割を納付すれば...
ブログ

インボイス発行事業者への登録日数

2023年10月1日のインボイス制度開始日が近づいて来たので、最近は登録までに要する日数や時間についての話題が増えてきました。そこで豆知識!・インボイスの登録申請書に「登録希望日(提出日から15日以後の登録を受ける日として 希望する日)」を...
ブログ

インボイス登録の申請件数が300万件を超える

ちょっと古い記事ですが、2023年4月にこんなタイトルの記事がありました。消費税のインボイス発行事業者の登録について、3月末時点で申請件数が約320万件(登録ベースで約268万件)に上ることがわかった。2月末時点の申請件数は約270万件だっ...