ブログ

ブログ

2割特例の判定は2023年から始まっている

2023年10月のインボイススタートに伴い、2割特例を利用する個人事業主・フリーランスの方も多いと思います。おさらいしてみますが、2割特例を利用する条件は下記2つになります・インボイス制度を機に免税事業者からインボイス発行事業者となった・基...
ブログ

第2回インボイス制度円滑実施推進に関する閣僚会議が開催されたようです

政府は11月6日、第2回「インボイス制度円滑実施推進に関する関係閣僚会議」を開催した、という記事を見ました。へー、やってるんだーこんな感じです1.インボイス制度に関連した事業者の不安解消・コールセンターの体制強化、税理士による無料オンライン...
ブログ

「インボイス制度の仕入税額控除の経過措置」をおさらいしてみました

なぜ、買手(取引先)は免税事業者の売手(自分)に値下げを要求してくるのか?要求してくる値下額は適正な額なのか?こんな疑問や不安を解消させ、ドーンと構えて冷静に判断するためには、「仕入税額控除の経過措置」を知っておくことがとても大事なポイント...
ブログ

インボイス制度を契機とした取引条件の見直しに係る注意点の原因を分析してみました

前回までは取引条件の見直しがアウトになる事例を紹介してきました。しかし、なぜこんなアウト事例が発生するのか?という疑問も同時に湧いてきました。いろいろ、さまざまなご意見があると思いますが、インボイス専門の登録代行、申告代行の税理士集団と勝手...
ブログ

インボイス制度を契機とした取引条件の見直しに係る注意点⑥

インボイスを専門とする登録代行、申告代行の税理士集団たんぽぽとして注意喚起したい最後の事例は、「登録事業者となるような慫慂(しょうよう)等」です。いつものように、公正取引委員会さんの見解はこんな感じです。課税事業者が、インボイスに対応するた...
ブログ

インボイス制度を契機とした取引条件の見直しに係る注意点⑤

インボイスを専門とする登録代行、申告代行の税理士集団たんぽぽとして注意喚起したい次の事例は、「取引の停止」です。いつものように、公正取引委員会さんの見解はこんな感じです。事業者がどの事業者と取引するかは基本的に自由ですが、例えば、取引上の地...
ブログ

インボイス制度を契機とした取引条件の見直しに係る注意点④

インボイスを専門とする税理士集団たんぽぽとして注意喚起したい次の事例は、「購入・利用強制」です。公正取引委員会さんの見解はこんな感じです。取引上優越した地位にある事業者(買手)が、インボイス制度の実施を契機として、免税事業者である仕入先に対...
ブログ

インボイス制度を契機とした取引条件の見直しに係る注意点③

インボイスを専門とする税理士集団たんぽぽとして注意喚起したい次の事例は、「協賛金等の負担の要請等」です。公正取引委員会さんの見解はこんな感じです。取引上優越した地位にある事業者(買手)が、インボイス制度の実施を契機として、免税事業者である仕...
ブログ

インボイス制度を契機とした取引条件の見直しに係る注意点②

インボイスを専門とする税理士集団たんぽぽとして注意喚起したい次の事例は、「商品・役務の成果物の受領拒否、返品」です。公正取引委員会さんの見解はこんな感じです。取引上の地位が相手方に優越している事業者(買手)が、仕入先から商品を購入する契約を...
ブログ

インボイス制度を契機とした取引条件の見直しに係る注意点➀

インボイスを専門とする税理士集団たんぽぽとして注意喚起したい最初の事例は、「取引対価の引下げ」です。公正取引委員会さんの見解はこんな感じです。取引上優越した地位にある事業者(買手)が、インボイス制度の実施後の免税事業者との取引において、仕入...
ブログ

インボイス制度開始に伴う課税事業者と免税事業者

2023年10月1日を境にインボイス登録した課税事業者、インボイス登録していない免税事業者と言われるようになりました。課税事業者さんの次のイベントは消費税の申告となりますが、税務署への申告は2024年1月からスタートするのでちょっと間が空き...
ブログ

法人税等の申告事績を公表

国税庁が2022年度の法人税の申告実績を公表しました。申告件数は312万8,000件 (前年度比2.0%増)で、申告所得金額は85兆106億円(同7.0%増)と2年連続で過去最高、多くの業種で申告所得金額が増加したことが要因の一つだというこ...