ブログ

ブログ

2割特例の適用ができない人はどういう人?

国税庁さんの特設ページからには2割特例の適用に係る簡易的なFAQも掲載されています。その中に、2割特例を適用できない者のQuestionがありました。結論からすると。。。・インボイス発行事業者でない課税事業者⇒うんうん、2割特例はインボイス...
ブログ

2割特例の申告書作成手順等の案内

国税庁さんが2024年1月26日に消費税のインボイス制度に係る「2割特例」の特設ページを公表しました。インボイス制度を機に免税事業者からインボイス発行事業者になった事業者が適用できる2割特例は、売上税額の2割を消費税の納税額にできるもの。特...
ブログ

申告書等への収受日付印の押なつを廃止

いつもとは少し毛並みが違いますが、デジタル化という観点からの情報紹介です。国税庁の発表に「2025年1月からの申告書等の控えへの収受日付印の押なつについて」というのがありました。具体的には、2025年1月以後、税務署等に申告書等の控えを持参...
ブログ

2023年分確定申告のお問合せ事項等を公表

国税庁は同庁HPの2023年分確定申告特集において、「マイナポータル連携で 自動入力!」及び「確定申告期のよくあるお問合せ」等を公表しました。マイナポータル連携による申告書の自動入力対象に給与所得の源泉徴収票等が追加されることに加えて、消費...
ブログ

2023年分の確定申告の受付期間

国税庁が公表した2023年分の確定申告の受付期間は以下のとおりです。通常、税務署の閉庁日(土・日曜・祝日等)には申告書等を受け付けていませんが、一部の会場では2月25日(日)に限り 確定申告の相談・受付が行われるとのことです。【確定申告の受...
ブログ

インボイス発行事業者の取りやめにおける15days

まだスタートしたばかりでなんですけど。。インボイス発行事業者をやめる時の手続も知っておいて損はないと思います。国税庁が公表している「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A」、通称「インボイスQ&A」問13では、こ...
ブログ

2割特例格付けチェック②

2割特例のトリビアは。。。基準期間(2年前)の課税売上高が1,000万円を超えると2割特例の対象外となる、でした。さて、格付けチェック問題です。2021年の課税売上高が1,000万円を超えており、2023年10月1日に適格請求書発行事業者の...
ブログ

2割特例格付けチェック➀

2割特例のトリビアは。。。基準期間(2年前)の課税売上高が1,000万円を超えると2割特例の対象外となる、でした。ここで皆さんに格付けチェック問題です。2021年の課税売上高が1,000万円を超えており、2023年10月1日に適格請求書発行...
ブログ

2割特例における1,000万円の壁

いきなりですが、インボイスの申告代行サービスを専門とする税理士集団たんぽぽのメインサービスである「2割特例」についておさらいしたいと思います。2割特例は、インボイス制度を機に免税事業者からインボイス発行事業者となった事業者について、2023...
ブログ

消費税申告書の書き方の公表

じつは、2023年10月1日からインボイス制度の開始と合わせて消費税の税額計算方法が変更となっています。これにより、事業者は2023年10月1日以降、消費税の売上税額及び仕入税額の計算について「積上げ計算」又は「割戻し計算」を選択できるよう...
ブログ

インボイスの「多く寄せられるご質問」公表②2割特例を適用するよりも簡易課税制度を適用した方が有利な場合

国税庁は2023年11月13日にインボイス制度の「多く寄せられるご質問」を公表しました。10月のインボイス制度開始後に寄せられている質問とのことです。その中で個人事業主・フリーランスの皆様に関係しそうな案件として「2割特例よりも簡易課税の方...
ブログ

インボイスの「多く寄せられるご質問」公表➀免税事業者の交付する請求書等

国税庁は2023年11月13日にインボイス制度の「多く寄せられるご質問」を公表しました。10月のインボイス制度開始後に寄せられている質問とのことです。その中で個人事業主・フリーランスの皆様に関係しそうな案件として「免税事業者が負担した消費税...