ブログ

ブログ

インボイス制度開始後、初めての消費税の確定申告はどうだったのか?

国税庁さんが公表している「インボイス発行事業者の申告の状況」は以下のようになっています。➀2023年中にインボイス発行事業者になった者は197万6千人であり、そのうち期限内の申告者数は174万4千人(約90%)②免税事業者からインボイス発行...
ブログ

インボイス発⾏事業者の登録件数

国税庁さんによりますと、インボイス発⾏事業者の登録件数は、2024年8⽉末時点において個⼈事業者が約219万件、法⼈は約239万件、合計約458万件となっているそうです。そして、現在は主に新規開業・設⽴といった新たに事業を始められた⽅からの...
ブログ

過去最多の追徴課税

最近、国税庁の1年間の所得税の税務調査で、大口の有価証券や不動産を所有する個人など富裕層の申告漏れ所得金額が前年度比33.2%減の655億円だったことが発表されたそうです。全体の所得税の調査では、申告漏れの金額は同10.2%増の9,964億...
ブログ

2023年分の申告お疲れさまでした

インボイス制度開始に伴い、免税事業者であった個人事業主・フリーランスの人がインボイス発行事業者の登録を受けたことにより課税事業者となり、消費税を初めて申告する。そんな足掛け1.5年とか2年に及ぶイベントが、とりあえず終了しました。インボイス...
ブログ

インボイスの少額特例と80%等控除の適用関係

今回はインボイスをもらう側(仕入側)のおはなしです。消費税の仕入税額控除を行う場合、一定の事業者は少額特例の適用により帳簿のみの保存で控除することができる。請求書等の保存は不要だが、事業者が法人税法上の観点から区分記載請求書等を保存していた...
ブログ

2023年分の確定申告、島根・沖縄の一部で訂正申告が必要に?

所得税の確定申告期限が到来し、ホホっと一息の状況ではありますが、こんなニュースが飛び込んできました。国税庁さんは3月1日、e-Taxホームページで「島根県国民健康保険加入者及び沖縄県の医療 機関等を受診した後期高齢者医療制度加入者の方へ(マ...
ブログ

2割特例等の特例措置の適用のポイント

申告期限ラストスパートのため、サルでもわかる系の直前ピンポイント講習です。インボイス発行事業者の登録を受けることで、免税事業者から課税事業者となった方は、特例として売上から手軽に納税額を計算(税額を売上税額の2割に軽減)できる「2割特例」に...
ブログ

新たに課税事業者となった方の消費税の申告のポイント

インボイス制度開始に伴い消費税を初めて申告する際のポイントとして、申告対象期間を知っておきましょう。2023年分について、免税事業者であった個人事業主・フリーランスの人がインボイス発行事業者の登録を受けたことにより課税事業者となった場合、2...
ブログ

住宅ローン控除のおはなし。2023年の居住者は全て年末残高証明書で対応

申告代行サービス専門家集団のたんぽぽはインボイスや消費税だけでなく、所得税の確定申告サービスも行っておりますので、所得税についてのおはなしです。所得税の税額控除(簡単に言うと税金を安くできる)の大きな項目に、住宅ローン控除と言われるものがあ...
ブログ

2割特例後のおはなし

これも国税局さんがおっしゃってます。2割特例は2026年までの期間を対象として認められている、ほんとうに特例です。その2割特例の適用期間が終わった後はどうする?どうなる?というのも疑問ですよね。。2割特例の期間が終わると、特例がなくなるので...
ブログ

課税事業者選択届出書を提出して課税事業者となっている場合でも2割特例を適用できますか?

当然ですが、この時期はお客さまからの質問や相談やお問い合わせが増える時期で、税理士冥利に尽きる幸せな季節です。肉体的にはボロボロになりつつありますが、これも爽やかな疲れと言い換えちゃってます。さて、タイトルのご質問の件ですが、2割特例は、課...
ブログ

卸売業は簡易課税制度の適用を一考。

「一考」というのがなんともお役所風味ですね。またもや国税庁さんの特設ページからのネタでお届けします。2割特例の適用の有利不利に関して、例えば卸売業の場合は、簡易課税制度を適用すると90%のみなし仕入率が適用されるため、納税額が2割特例よりも...